国税通則法

配当計算書の作成日と配当日の定め方

国税徴収法第131条、132条国税通則法第10条 滞納処分により換価、取り立てした代金を滞納税等に配当するため、配当計算書を作成するが、その各日付については、①配当計算書の作成、送付 取立した日から3日以内②配当日 配当計算書を発送した日から起算して7…

更正の請求 修正申告

国税通則法・所得税法修正申告申告の内容が過小であるため、自ら適正な内容に改めて申告をやり直すこと。 →追加で税金を支払う必要が出てくる。更正の請求申告内容が過大であるため、税金を還付してもらうように請求すること。 →税金が返ってくる。給報によ…

相続により租税を複数の相続人で分割して納付する場合の延滞金の計算(租税)

国税通則法基本通達第60条関係 例えば、固定資産税の納税義務者が、税金を納付されないまま死亡した場合、相続人に対して請求することになるが、その場合の延滞金の取扱いについては、国税通則法基本通達第60条関係4に取扱い方法が規定されている。「未…

民法第900条第4号ただし書き前段の改正に伴う、租税等の徴収手続き(承継・賦課替え)について

民法第900条国税通則法第5条地方税法第9条 平成25年9月4日付の最高裁の決定を受けて、民法第900条の規定が改正されることとなった。その改正内容は、民法第900条第4号ただし書き前段が削除された。改正後の条文は次のようになる。民法第900条第4号「子、直系…

税の延滞金の変遷

国税通則法 地方税法 税の延滞金の変遷について、内閣府の税制調査会資料にまとめていたものがあったので、リンクを張っておきます。 平成24年度 第7回 税制調査会(11月14日)資料一覧 - 内閣府 上記のページの 「参考資料(延滞税等の見直し)(財務省)」 …